大好きな桃の季節。あちこちのスーパーで桃を見かけるようになりましたがちょっと手が出ない高級なお値段。
でも、我が家にはもうすぐふるさと納税の桃が届く!(*^_^*)
と思って待っていましたよ。
私の主観ですが、返礼品の果物類はスーパーで見かけるようになった後に届く気がします。
旬の時期に果物が並び始めてからじらされてじらされて届く感じ・・・。
この食べたいときに食べられないから更に美味しく感じるのがふるさと納税の醍醐味でしょうか。(多分ちがいますが・・)
お品物は 令和6年度 山形県産 白桃大玉3kg入り
桃はとても好きです。
どちらかと言えば柔らかめのジューシーな桃が好み。
山形県産のフルーツはどれもとてもきれいで美味しいものが届きます。
届いた桃がどんなタイプなのかは入っているリーフレットの一覧表で確認できます。

今回、我が家に届いた桃は『川中島』という種類。
★柔らかくなる。大玉。甘味多。/果汁多/メジャーな桃とのこと。
ジューシーで甘くて柔らかい桃ということで、好みにぴったりのものが届きました。

桃を美味しく楽しむ方法なども詳しく説明されていますので安心です。

追熟させて、柔らかくなったものから食べると書いてありますが、待ちきれないのでとりあえず1つ食べてみることに。
まだまだ固いので皮も剥きにくくてリンゴを剥いているよう。
実を食べやすいように切り分けて1つ食べてみると、まー甘い!!
きれいなところを子供用に切り分けて、種の周りを丸かじりでいただくことに・・・。
お子さんがいらっしゃる親御さんあるあるではないでしょうか(笑)
種の周りはすっぱいことも多いですが、この桃は種の周りまで同じ甘さで満足満足。
そして、まだ固い果肉にかぶりついたら桃汁がプシャーっと!!
キッチン前のカウンターまで飛んでしまって逆に焦りました。
桃の汁は布につくと赤くなってとれないですからね(^_^;)
追熟したら更にジューシーになるかと思うと待ちきれないです。
追熟前になくなってしまわないといいですが。。

桃の品種は選べないから注意

子どもに美味しいところを食べさせてあげたいと思うと、親は残った部分になってしまいがちですよね。
でも、ふるさと納税でいただくとお得にたくさん手に入るので、気にせず美味しいところをたっぷり食べられるます。
その反面桃の種類は選べない。
私は桃自体が好きなので特に気にならないですが、「柔らかいものを食べたい!」などというこだわりのある方は品種を選択して寄付することをオススメします。
お礼品のレビューをみていると、「追熟させると柔らかくなる品種なのに固いままだった」などという書き込みもあるので、柔らかい品種がきても好みの状態にならないこともあるようです。
ましてや、固い品種が届いたら、いくら待っても柔らかくなることはありません。
そのあたりは、「返礼品」なのだから「いただいたものを楽しもう」という心持ちでいられるといいですよね。
コメント