山形県からお米が届きました。
実は昨年茨城県境町で2024年7月配送のお米を20kgお願いしていたのですが、
保冷庫の故障で配送できなくなったとのこと。
急遽、山形県さんへ寄付してお米を送っていただくことにしました。
そんなこともあるんですね~。
もともとふるさと納税の返礼品は自治体からのお礼(ご厚意)で贈っていただいているもの
なので、突然無くなったりお品物が変わったりするのは仕方がないこと思っていましたが
実際自分が遭遇するのは初めてです。
逆にそれだけちゃんと届くというのは、どの自治体さんも素晴らしいですよね。
11月に茨城県境町さんからお米が届くのを楽しみにしています。
時期的に新米ですよね。
古米を7月にお安く分けていただく返礼品だったのに、
これで新米が届いたら私にとっては逆にラッキーってことです。
自治体さんに損が出ないといいのですが…
お品物は 令和5年山形県産 はえぬき 10kg(5kg×2袋)精米
お米はどこの自治体さんのものをいただいても外れはなく美味しくいただいています。
もともと、「お米は実家からもらうもの」だった我が家。
もらえなくなってからはスーパーで買うこともありますが、やっぱり返礼品助かりますよね。
家まで届けていただけるので重いお米を持って帰る必要もありません。

どのブランドを選ぶといいの?
どこのお米をいただいても外れはないと言いつつ、美味しくないものに当たるとダメージも大きいので一応ブランド名があるものにしています。
たくさんの種類のお米がブレンドされたものではなくて、今回のように「はえぬき」とか「こしひかり」「あきたこまち」「ひとめぼれ」など、聞いたことがあるなぁというものです。
最近は、「高級品」より「普段使うもの」がふるさと納税返礼品で人気だそうです。
お米は、ほぼ皆さんが買われるものの一つですよね。
そんなみんなが望むお米はたくさんの自治体さんで取り扱いがあるため便利な返礼品です。
ましてや私みたいに「5自治体」に絞って寄付している者にはありがたい返礼品です。
コメント