クリスマスチキンや土用の丑のうなぎ、お正月の数の子など毎年欲しいものをふるさと納税で用意できるとお得ですよね。
この記事では、今までにクリスマスチキン用に取り寄せたお品物を紹介します。

クリスマスチキンもふるさと納税で用意できるの?

ホントになんでもありますよね。
少し注意は必要ですが、毎年準備する物が実質タダで手に入るならうれしいですよね。
クリスマスチキン(っぽいもの)3選
クリスマスチキンっぽいものとした理由は、さとふるサイトで「クリスマスチキン」を検索してもほとんど出てこないからです。
「チキンレッグ」などで検索するといくつかあがりますので、その中で良さそうなもの、同じ自治体に他に魅力的な返礼品があることなどで検討して取り寄せています。
これからもよりよいチキンを探していこうと思っていますのが、とりあえず今までに私が取り寄せたチキンについて紹介いたします。
今後、他の自治体で取り寄せることがあればまた追記します。
今までに取り寄せたクリスマス用チキン
三重県桑名市 三重県産伊勢どりローストチキンレック
一番うちの好みに合っているチキンです。いわゆるローストチキンという味だと思います。
凍ったまま湯煎するだけで食べられるので、クリスマス以外でも取り寄せて食べたりします。
ふるさと納税を始めて、最初にお願いしたチキンが好みのものだったので、それ以外の自治体で新たに探してもなかなかここ以上のものに巡り会えなくて困っています(^_^;)

鹿児島県南九州市 鹿児島県産鶏ローストレッグ
ここに記載しようとして調べてみたらお品ものがなくなっていました。残念。
桑名市よりはちょっと小ぶりで、クリスマス用というより普段食べる用という感じです。
「香味野菜旨味醤油味」と「塩麹スパイス味」があって飽きずに食べられました。
南九州市は他にも魅力的な返礼品が多いので毎年寄付する自治体の1つ。ぜひ復活して欲しいです。


和歌山県湯浅町 紀の国みかんどりローストレッグ
「みかんどり」という可愛い名前に惹かれて取り寄せてみましたが、私の好みの味ではなかったです。味が薄いというか・・・。
もしかしたら「素材の味を生かして」とかかも知れないですが、クリスマスのこってりチキンを探している我が家には合わなかったですね。
季節物は販売終了にならないうちに手に入れて!
季節物をふるさと納税で用意するにはいくつか注意点があります。
- 先述した鹿児島県南九州市のチキンのように突然お品物がなくなってしまったりすることもかなり頻繁にあります。
複数の自治体に取り寄せ先を作っておいても良いですが、返礼品がなくなってしまってからあちこち探すのも楽しいです。
まあ、最悪見つからなかったら(私の場合は5自治体にしているので途中で自治体を急に増やせないですし)近くのスーパーで買ってもいいですよね。それくらいのゆるーい感じで。 - ちょうどの時期に取り寄せは出来ない。
日にち指定できる物もありますが、ほぼ配送時期は選べません。
ギリギリに頼むと混み合ってイベント時期を過ぎてしまったり、早く頼みすぎると消費期限が来てしまったり、冷凍庫がパンパンになってしまったり。。
そのあたりの調整が必要になります。
気を付けて!2025年にポイントの廃止があるかも
他の記事でも紹介していますが
2024年6月25日
総務省がふるさと納税のポータルサイトにおけるポイント付与を、2025年10月以降禁止するとの方針を発表しました。
このままいくと2025年10月以降はポイントがつかなくなりそうです。
2025年度のふるさと納税は9月までに利用した方がお得なので、クリスマスチキンも9月までに寄付するか、賞味期限が過ぎてしまうようなら、あとから選べるお礼品チケットを活用するようにしましょう。
あとから選べるお礼品チケットについてはこちらの記事でも紹介していますので、よかったらご覧下さい。
コメント