コラム– category –
-
【ふるさと納税】なんと!自宅以外にも送れちゃうの知ってる??配送先を変更するメリット4選・デメリット4選
かなり浸透してきたふるさと納税ですが、まだまだ便利な使い方を知らない人がたくさんいらっしゃいます。 ふるさと納税の返礼品って自宅以外にも送れるの? ちゅうこ そうなんです。実家やお世話になった友人、単身赴任先など自由に設定できますよ。 返礼... -
【2025年ポイント還元廃止!】 ふるさと納税を今はじめないと損する理由3選!!
2025年10月から、ふるさと納税サイトのポイント還元が廃止になります。ふるさと納税を利用するだけでも、もちろんお得なのですが、ポイントがもらえなくなるのは痛いですよね。ただ、決まったことは仕方ありません。この記事では、・ポイント還元があるお... -
どの自治体のクリスマスチキンがオススメ?ふるさと納税で準備するならここ!
クリスマスチキンや土用の丑のうなぎ、お正月の数の子など毎年欲しいものをふるさと納税で用意できるとお得ですよね。この記事では、今までにクリスマスチキン用に取り寄せたお品物を紹介します。 クリスマスチキンもふるさと納税で用意できるの? ちゅう... -
【2025年】ふるさと納税「お礼品交換チケット」の使い方とメリット・デメリット徹底解説
ふるさと納税といえば、お肉やフルーツなどの「今すぐ届く返礼品」を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも、実はあとからゆっくり選べる「お礼品交換チケット」という選択肢があるのをご存知ですか?私もそうでしたが、利用されている人は、案外少な... -
【ふるさと納税】ふるさと納税サイトのポイントで自己負担額2,000円はまかなえる??
時期やキャンペーンの有無にはよりますが、15,000円の寄付をすると、2,000ポイントを超えるPayPayポイントがもらえることも!ふるさと納税サイトからもらうポイントで、かなりの方が自己負担額2,000円をまかなうことができるのではないでしょうか。私は「... -
【ふるさと納税】見るのは1ヶ所だけでOK!本当に税金が控除されているか確かめてみよう
ふるさと納税をするにあたって最初に知っておきたい情報は自分の限度額ではないでしようか?ところが、サイトによって金額が違ったりして実際いくらまで寄付していいのか迷いますよね。計算の苦手な私が行っている方法を紹介するとともに、その寄付額が本...
1